線の無いプロジェクト

「段取り八割、実行二割」、仕事をはじめて最初のころに教えられた言葉です。プロジェクトの運行というと、RFP,SLAに従い、スケジュールを引いて、工数を見積もって、クリティカルパスを算出する。ふつうの方式なのに、現在それが […]

玄箱でIP電話サーバが動きだした

一部の業界で有名な玄箱(KURO-Box)で、IP電話サーバを動かしてみる… 中味はオリジナルのOS(NASとして動く)のままで、gccや関連するツールをインストールして、最終的に VoIP のサーバをインストール。 イ […]

浮気?! いや金の問題… (違 ^^;

ん~ 変なタイトルなので、違う意味に取られそうですが、色恋沙汰の話ではないのです ^^; 私の手帳は、7つの習慣などで有名なフランクリン・プランナーっていうものなのですが、そろそろリフィルが切れるので、4月始まりの新しい […]

知的生産の技術を身につけないと…

数年前から手帳を使い、自分のやりたいことや目標を細かく管理しています。 以前から手帳などは使っていたのですが、目標を見失いやすく、また人生においての失敗(まあ、いろいろと…)を経験してから、自分の目標とそのトラッキングを […]

目標は会社が決めてくれる?!

スタッフのキャリアプランや目標を決めるために面談してるときにびっくりしたことが。 私「XXX君は、どんなことにチャレンジしてみたいと思ってるの?」 彼「…わかりません」 私「…*_* じゃあ、身に着けたいスキルとか、こう […]

Translate »