gmailやFacebook,Twitterなど日常には欠かせなくなったサービスですが、アカウントの乗っ取りも頻繁に発生しています。 スマートフォンのアプリなどで2要素認証を設定してアカウントを護りたいですが、どうしても […]
カテゴリー: Windows TIPS
いつもの環境をUSBメモリーで持ち歩く
デスクトップやノートPCなど複数のWindowsを使っていると面倒になってくるのがアプリの環境や設定の同期。 こっちのWindowsではSSHの鍵が無いとか接続設定していない。 あっちのWindowsには、必要なアプリが […]
Windows ディスクの無駄を見つける WinDirStat
気がつくとWindowsのディスク(ストレージ)が減っていて驚くことがあります。 Windowsのシステムファイルが肥大したり、余計なゴミファイルが貯まっていたりと理由は様々ですが、どこにどれくらいのデータがあるのか手探 […]
Windows10 USBメモリーでフルバックアップ PORTABOOK
小さくて特徴的なキーボードのPORTABOOKにWindows10で使ってきましたが、アップデートも難しくなり、そろそろ限界。 それでも、またWindows10に戻るときの保険として PORTABOOK のディスクイメー […]
続・Windows10アップデートに向けて空き容量を確保(PORTABOOK)
Windows10の大型アップデートがでるたびにPORTABOOKの容量問題で悩んでいますが、今回もアップデートインストールのための容量確保をしてみました。 PORTABOOKは、まだWindows10 2020年春の […]
Windows10 キーボード 快適化 Capsと半角/全角 問題
仕事の関係もあり Windows10 と MacOS を両方使っているのですが、Windows10のキーボードのアサインが、どうにも不便だったので設定を変更して快適にしました。 Windowsキーボードの不便なところ M […]
遅いWindows10を快適操作にする (PORTABOOK)
ちょっとした作業の時に、PORTABOOK使っています。 VAIO S11もあるので出番は少ないのですが、RGB/HDMI出力があったりして重宝してます。 ただ、やはりストレージが32GBとCPUが遅いというのはストレス […]
Windows10突然のクラッシュ CRITICAL_PROCESS_DIED 原因とシステム修理
Windows10を使っていてお目にかかりたくないもの…ブルー スクリーン・オブ・デス(BoD)。 気分が乗って作業していたり、ゲームに夢中になっていたりと、発生してほしくないときに限って発生します。 最近では発生頻度は […]
Windows10 隠れている不要ファイルを削除して容量確保(PORTABOOK)
最終更新: 2021年 6月 2016年末に KINGJIM PORTABOOKをお得価格で購入して使っていましたが、使用しているとドンドンeMMCの空き容量がなくなってきました。 無駄なアプリケーションをインストールし […]
NUC DC3217IYE組み立ててOculusRiftDK2専用にしてみた
パソコン何台あるか考えないようにしている @incmplt です。 ちょっと Core i3以上のCPUが搭載されている環境が必要になり、前から気になっていたNUCを組み上げました。 Core i3が乗っかっているのに、 […]