RaspberryPi HDMIを快適にする

RaspberryPi 4 を普段使いしていますが、HDMIのディスプレイは接続せずに使っています。
ただ、たまに RaspberryPi にマウスとキーボードを接続して画面を操作しようとすると…

起動時にHDMI接続していないのでHDMIに表示できない という問題。

RaspberryPiの状態を確認したいのに、起動時にHDMIを有効にしていないためにディスプレイ確認できないのは不便です。

RaspberryPi のHDMI接続 問題

RaspberryPiの標準設定では、起動時に HDMI が接続されていない場合、HDMI表示が無効になります。
その他にも HDMI の安定動作のために標準ではHDMIの音声が無効になる場合もあります。

  • 起動した後に HDMI 接続したときに認識して表示して欲しい
  • HDMI 接続時にはサウンドもHDMIに出力して欲しい

この問題を解決するための設定を追加しました。

起動時にHDMI接続がなくても認識させる : ホットプラグ対応

RaspberryPi の起動時に HDMI 接続がなく、使いたい時に HDMI 接続が有効になるように、HDMIのホットプラグを有効にします。

設定方法は、 /boot/config.txt を変更します。

hdmi_force_hotplug のコメントを外して、 1 を設定します。
設定したら RaspberryPi を再起動します。

hdmi_force_hotplug

Setting hdmi_force_hotplug to 1 pretends that the HDMI hotplug signal is asserted, so it appears that a HDMI display is attached. In other words, HDMI output mode will be used, even if no HDMI monitor is detected.

引用元: Video options in config.txt – Raspberry Pi Documentation

これで「起動時に HDMIを接続していなくても、起動後にHDMI接続するとディスプレイ表示」ができるようになります。

HDMI の音声出力問題の解決

RaspberryPi の HDMIは、互換性を優先するために サウンド出力が無効になる場合があります。
これは DVI接続モードも考えての対応のようです。

これを HDMI 接続するときには、必ず サウンドも出力するように設定するには、同じように /boot/config.txt を変更します。

hdmi_driver のコメントを外して、モードを 2 に設定します。

hdmi_drive

The hdmi_drive command allows you to choose between HDMI and DVI output modes.

hdmi_driveresult
1Normal DVI mode (no sound)
2Normal HDMI mode (sound will be sent if supported and enabled)

引用元: Video options in config.txt – Raspberry Pi Documentation

これで RaspberryPi のHDMIポートは、常に 通常のHDMIとして動作するようになります。

RaspberryPi 接続時にディスプレイをオンにしない

RaspberryPi のHDMI管理機能は、RaspberryPi を接続して起動すると自動的にディスプレイの表示をオンにします。
HDMIのホットプラグを有効にしつつ、RaspberryPiの起動で自動的にディスプレイをオンにしないようにするためには、以下の設定を追加します。

ただ、マニュアルには記述があるのですが、私の RaspberryPi4 では、この機能は上手く機能しませんでした。

「HDMIのホットプラグ」は、環境を切り替えて使っている人には、インストール後に設定しておいた方が良い便利設定です。
複数のRaspberryPiやJetSon Nano、ゲーム機などを接続している場合には HDMI切り替え機も良いのですが Blackmagic Design の ATEM mini もオススメです。

Translate »