PCの音環境を向上させようとPCM2704をベースとしたUSB-DACを自作してました。全く同じDAC搭載のFostex のPC100USBを見つけて挫折してしまったわけですが…最終的には Fostex HP-A3 を投 […]
カテゴリー: ポッケの中のおもちゃ:Gadget
デジタル・ガジェットに関する話題
USB-DAC 第一話: USB-DAC自作(PCM2704)とボリュームコントローラーという名のDAC PC100USB
USTREAMやYouTubeにあげるビデオ用に音楽を作っているときに…WinやMacと作業環境を行ったり来たりして…さらには外出先で別の環境で配信したりすると「音質が違いすぎる!!」 Winに搭載されているサウンドチッ […]
PS Vita 第四話: ソーシャルメディアアプリ続々リリース
いつリリースされるのか…もしかしたらリリースされないんじゃないかと不安になっていたソーシャルメディア関連のアプリが、2012年4月に一気にリリースになりました。 アプリを詳しく見ていくのはこれからですが、まずはリリースさ […]
PS Vita 第三話: Webブラウザの性能は…まだ買ったゲームしてないよ
PS Vitaでゲームするときはくるのかと不安になりかけてる @incmplt ですが、今度はWebブラウザを使ってみます(あ~)。 Webブラウザは、メニューからすぐに立ち上げられます。
PS Vita 第二話: Twitterクライアントは流し読みに最適かも
発表当初からPS Vitaは、ゲームだけじゃなくインターネット端末であることも発表されていました。Webブラウザも使えます。 PS Storeからアプリケーションをダウンロードすることで、他のネットワークアプリをインスト […]
PS Vita 第一話: これはゲーム機なのかな~
2011年12月17日にSONYからPSPの後継となるPS Vitaが発売になりました。 少し遅れて手元に届きましたので…早速開封。 購入したのはWiFiモデル。GPS搭載なので、3GモデルにしてSIM抜いた方がよかった […]