Windows10 USBメモリーでフルバックアップ PORTABOOK

小さくて特徴的なキーボードのPORTABOOKにWindows10で使ってきましたが、アップデートも難しくなり、そろそろ限界。

それでも、またWindows10に戻るときの保険として PORTABOOK のディスクイメージをUSBメモリーにバックアップしました。

eMMCが32GBしかないので、64GBのUSBメモリーだけでPORTABOOKのシステムをフルバックアップできます。

ドンキホーテの格安ノートPCや初期のころのタブレットPCで32GBのストレージがないものも同じ方法でフルバックアップして、別の環境で楽しむことができます。

Windows標準のバックアップは使わない

最初はWindows10標準の「回復ディスク」と「システムイメージ」でバックアップしようと思いました。
しかし、この方法ではパーティッションを正しくバックアップできない問題や、USBメモリー1コだけでは保存できない問題などで、早々に諦めました。

定番のEaseUS Todo Backup Free

今回は、HDDをSSDにするときなどで定番の「EaseUS Todo Backup Free」を使用しました。

EaseUS Todo Backup Free を使うと、ブートディスクとディスクイメージのバックアップを、まとめて1つのUSBメモリーに保存できます。

復旧するときも、USBメモリーを指して起動して、リストアするだけ。
システムのリストアが手軽です。

EaseUS Todo Backup Free インストール

EaseUS Todo Backup Free は、本家サイトから個人のデータバックアップ目的の無料版がダウンロードできます。

インストーラーがありますので、そのままインストールするだけ。
特別な設定は不要です。

ブートメディアの作成

システムのディスクイメージをバックアップする前に、USBメモリーで起動できる「ブートメディア」を作成します。

左側のメニューの一番下「スパナ」のアイコンをクリックして「ブータブルディスクの作成」を選択します。

「ブートディスクの場所」で、真ん中のUSBメモリーアイコンを選択して、PORTABOOKの裏に差したUSBメモリーを選択します。
PORTABOOKには、SDカードスロットもありますが、SDカードからの起動はサポート外なので、かならずUSBメモリーを使用します。

USBメモリーを指定したら<作成>をクリックして、USBメモリーに起動可能なメディアを作成します。

ディスクまるごとバックアップ

ブートメディアが作れたら、メニューの一番上「ディスク/パーティションバックアップ」を選択します。

バックアップするディスクが出てきますので、PORTABOOK本体のeMMC(通常は、ハードディスク0)にチェックをつけて、全てのパーティションを選択します。

USBメモリーにディスクバックアップのデータを保存しますので、「宛先」の参照でUSBメモリーのドライブを選択します。
ブートメディアの名前は「EaseUSBOOT」になっているのを探して選択します。

全ての設定が終わったら「実行」でディスク/パーティションのフルバックアップを実行します。

PORTABOOKのUSBポートが USB2.0のため速度が出ないため、eMMC 32GBをバックアップしたときには、約33分かかりました。

これで、PORTABOOKのディスク/パーティションを全てバックアップできました。

必要なときにはUSBメモリー1コで、いつでもWindows10環境に戻すことができます。

フルバックアップができたPORTABOOKは、Ubuntu 18.04LTSかChromeOS Cloud Readyをいれて、使ってみようと思っています。
Windows10って、ストレージ容量を食いすぎで32GBでは使いにくいんですよね。

今回使用したUSBメモリーは、シリコンパワーの USB3.0対応 64GB のUSBメモリーです。
これであれば、PORTABOOKのディスクバックアップを1つのUSBメモリーで保存できます。

Translate »